伸幸苑ケアハウス しあわせ

ケアハウスは、お元気な高齢者をはじめ日常生活に身体的な不自由を感じておられる方の生活を支援する居宅施設です。
ケアハウスしあわせで「少しでも長く、元気で自分らしい生活を」送っていただけるように介護します。

2025年10月02日 9月後半に入り、やっと朝晩が過ごしやすく気持ちの良い風が吹くようになりました。 日照りが強く、夏のお花たちは朝夕の水やりだけでは到底追い付かず、可哀想な状態で夏を終えました。ところが、少し涼しくなるといつの間に・・と思うほど草花も大きくなり色づいた花々が咲き、ご入居者様の心をホッとさせてくれます。毎日、熱心に水やりを続けてくださったK様、N様に感謝です。  さて、ケアハウス内は毎日床掃除をしてくれるスタッフのお陰で比較的綺麗さは保たれているのですが、今回プロの手で掃除をしていただきました。夕食が終わった後、皆様がゆっくりと過ごされている間に、少し機械音はしましたが綺麗に磨き上げてくれました。年数が経つと、人間と同様あちらこちらが傷んできます。少しずつ手を加え、綺麗を復活させ、皆様に気持ちよく過ごしていただくための環境づくりをこれからも続けて行こうと思います。  また伊丹市ではインフルエンザが流行っていると往診の先生が教えてくださいました。感染対策は手洗い・嗽・換気、外に出る時はマスク着用をお願いしています。コロナワクチンも今回は8,000円と高額ですが多くの方が接種を希望されています。 ご入居者様・ご家族様・スタッフ皆で感染対策をして、元気に過ごしましょう。
2025年09月01日 蝉の鳴き声が少し弱くなり、施設近くの天神川ではトンボが沢山飛んでいたのでびっくりしました。 ケアハウス内では8月に3名のご入居者様がコロナに感染されましたが、皆さま症状も軽くすっかり元気になってお過ごしです。 先日、お昼に素麺を召し上がっていただき、その後スイカ割りをしました。行事があると朝から皆様楽しみにされているのが伝わってきます。2Lのスイカはご入居者様ではなかなか割ることは難しいですね。最後は目隠しをしたスタッフがぐるぐる回されてステン・・と転び大爆笑!そして見事に割れたスイカは甘くて、普段お食事の摂取量が少ない方も、かぶりついて美味しそうに召し上がっておられました。 8月23日には7名の方が地蔵盆に参加してくださり、お寺さんの読経を神妙に聞きながら手を合わされていました。皆さん、何となく気持ちがスッキリすると仰っていました。来年のために今から折鶴を折るからねと意欲的なお声も聞かれます。 また近々、SNSで施設内のご様子が発信出来たらと準備を進めています。  日の暮れるのは少し早くなりましたが、日中の暑さはもう少し続きそうです。しっかり栄養と水分を摂っていただき、適度な運動と良質な睡眠ができ、元気に過ごしていただけるように応援していきたいと思います。
2025年08月13日 ベランダのゴーヤカーテンの中から20㎝程のプクプク太ったゴーヤが顔を出し始めました。このまま涼しげな緑を眺めていたいような気もします。が、皆さまはケアハウス夏の名物ゴーヤの佃煮を心待ちにしておられるようです。 ベランダのお花たちは灼熱の太陽を浴び、少々お疲れモードです。土を乾かして栄養を入れて、次のお花たちをお迎えするために準備を始めています。  先日、緊急時対応の研修をしました。勿論、講師はベテラン看護師たち。分かりやすく丁寧に教えてくれました。倒れている方の意識を確認して、「あなたはAEDを持って来てください。」「あなたは救急車をお願いします。」・・。何事もチームワーク、連携が大切ですね。今、自分の前の出来ることを精一杯する。高齢になると出来ないことや分からなくなることが沢山出てきます。でも自分の幸せを自分で感じられるように私たちは応援していきたいと思います。いくつになっても達成感や満足感が得られるように来月は皆さまとお話をしながら生活の目標を一緒に見つけていきます。  暑い夏はまだまだこれからです。しっかり水分・栄養・睡眠をとり、適度な運動をしてこの夏を元気に乗り切りましょう。
2025年07月01日 「梅雨に入りました。」とニュースに流れたのは聞き違いだったかと思うほど、晴れの日が続きました。ケアハウス内ではあちらこちらで「水分摂ってください。熱中症になりますよ。クーラーはつけてくださいね。」の声掛けが聞かれます。高齢者の方はクーラーが苦手という方が多くいらっしゃいます。スタッフが付けても、次の訪室時には消えている・・。「水分摂ったらトイレが近くなるから要らん。」とそんなやり取りが繰り返される毎日です。  ベランダではユリの大輪、アジサイが色鮮やかに咲き誇りました。熱心に水遣りをしてくださる方、暑いからと中から眺めておられる方、其々が綺麗なお花たちと関われることに喜びを感じておられるようです。今年はゴーヤが上手に育つでしょうか。お花を観るのが楽しみなのか、佃煮を味わえるのが楽しみなのかは分かりませんが・・。多分後者・・。  6月のお誕生日会ではアイスクリームを提供。抹茶・チョコレート・ストロベリー チョコチップ、バニラ。其々が好きなものを手に取り「美味しい~。久しぶり~」ととても喜んでいただきました。ダイエット中の方もこの日は特別です。 主役の方は、故郷の話をしてくれました。まるで頭の中で私たちも小旅行をした気分です。「天橋立、そんなに良いところだとは思っていなかった。離れて初めて、良いところだったんだと実感した。」と仰っていました。来月は私たちをどこに連れて行ってくださるか楽しみにしています。
2025年06月01日 もうすぐジメジメとした梅雨の季節がやってきます。体温調整も難しく、暑くてお布団から足を出して寝ておられる方、寒いと言ってお布団をすっぽりと首まで被っておられる方・・様々です。皆様はどちらのタイプですか。そんな季節でも、明るい色のお洋服を着て、おしゃれをすると気分も上々になるかもしれませんね。ケアハウスのベランダにはゴーヤのカーテンに備え、ネットを張っていただきスタンバイOK!紫色の菖蒲も色鮮やかに咲き誇っています。大きな鉢植えにはアジサイが今か今かと出番を待ちわびています。5月には子供の日のお祝いに巻きずしを作り皆様に召し上がっていただきました。普段はお粥にソフト食という方も、なんと巻きずしはそのままペロリ。好きなものは食べられるのですね。これからの季節、トイレのことも心配かと思いますが、皆さましっかり水分を摂るようにして元気に過ごしましょう。