運営方針

1. 全ての利用者が在宅生活の延長線上にあるよう生活を支援します。

  • 生きがいをもって暮らし、幸せを感じられる日々を送っていただけるよう介護します。
  • 食事・排泄・入浴・移動等の生活支援は、利用者の心身状況と希望を考慮したサービスを提供します。
  • 家庭で使用していた印象深い什器の持込みができます。
  • 仏壇やお墓参りなど、信仰の自由があります。
  • 医師・看護師を配置し、毎日の健康管理に努めます。
    また、在宅と同様かかりつけ医師の診察も受けられます。
  • 面会はもとより外出・外泊も家族の受け入れがあれば随時可能です。

2. 施設ケアはもとより、在宅ケアの充実に努めます。

  • 短期入所事業は、年中無休で利用の受け入れを行います。

3. 利用者本人とその家族の希望を尊重し、より良いサービスが提供できるよう説明し同意を得ます。

  • サービスの提供にあたり、サービス計画書を作成し、同意を得ます。
  • サービス提供は定期的な見直しを行い、サービスが適当か否かを常に考慮していきます。
  • 本人の同意だけでなく、家族の同意も確認します。
  • 事故・苦情については、原因を明確にし、開示します。
  • 医療については、本人・家族の希望を優先し、同意のもとに進めます。

4. 介護の専門性を高め、信頼のおける生活支援の図れる職員に育てます。

  • 幸せを感じて仕事を出来るように努めます。
  • 職員の経験にあわせた研修を積極的に行い、職員の質の向上に努めます。
  • 社会人としてのマナーを指導し、地域の一員としての自覚を育てます。
  • 責任と安心のあるケアが行えるよう、職員の資格取得を積極的に勧めていきます。
  • 人事考課システムを取り入れ、職員の資質の向上に努めます。
  • 個人のプライバシーへの配慮と守秘義務を守ることを徹底します。

5. 全ての地域住民から「この地に伸幸苑があるから安心だ」といわれる施設づくりに努めます。

  • 利用者、地域住民、職員がこの地域で幸せに暮らしていけるように、ふれあいの心で交流します。
  • 地域の相談窓口としての活動を積極的に行います。
  • 施設内に地域交流スペース(大ホール・会議室など)を設け、地域住民の憩いの場とします。
  • 地域の方が利用しやすい開放的な施設とします。
  • 積極的にボランティアや実習生の受け入れを行います。
  • 第三者評価を受け入れ、住民に信頼のある施設づくりを目指します。